算命学干支暦アプリ(Windows用)
算命学干支暦アプリ(Windows用)
最近プログラミングを学習中なのですが、算命学干支暦を表示するアプリを作ってみました。Windows 用です。干支暦の表示だけだとあまり活用方法がないかもしれませんが「完成版」です。
「最低でもこれだけあれば宿命を求められる」って情報を詰め込みました。

算命学干支暦アプリ:実際の操作画面
実際の操作感のビデオはこちら。「▶」を押すと再生します。
コンボボックスで西暦を選べるようにしてあります。西暦を選ぶと、その年の「月」「閏年」「節入日」「節月」「1日干支」が自動的に表示される仕様です。1902年から2030年までの暦データが入っています。
仕様一覧
- Windows用
- 対象年:1902年~2030年
- 表示項目
- 西暦
- 西暦の年干支
- 月
- 閏年
- 節入日
- 節月
- 1日干支
干支暦とは?
干支暦って、言ってみればカレンダーのこと。我々が普段使うのは西暦ですが、算命学では干支暦を使います。干支暦はその名の通り、暦を干支で表したもの。暦にもいくつか種類があるんですが、干支暦は太陰太陽暦。算命学暦なので、年の始まりは2月、つまり立春です。行末尾の1月は、西暦では翌年を表しています。
ここからは更に拡張して、最終的には「算命学宿命算出アプリ」を作っていきたいと思います。プログラミングってできるようになると楽しいですね。とはいえ、干支暦アプリはここでほぼ完成。Windows 版ですが「使いたい!」と思っていただける方は個別にご連絡ください。
【補足】Visual Studio C# を使って制作しています。「こんな機能を搭載して欲しい!」っていうリクエストあれば募集します。メールで僕にお知らせください。
書籍版/Kindle版/PDF版の算命学干支暦
書籍版/Kindle版/PDF版の干支暦もあります。Kindle版はアマゾンで購入できます。紙の本で手元に置いておきたいという方には、やはり書籍版がおすすめです。書籍版もアマゾンで購入できます。