算命学:格法一覧
算命学:格法一覧

格法を一覧してみます。算命学における格法は非常に数多くの種類があります。算命学では非常に重要です。陰占・命式を見るうえで格法は気にすべき項目で,何かの格に入っていないか(入格していないか)確認が必要です。格には,完全格と部分格があります。それぞれの格の詳細は,別途項目を設け,解説していく予定です。
後天運(大運や年運)で格に入格する場合もあります。その場合は,その大運や年運の期間だけ格の意味合いが出ることになります。
格 | 特徴 | |
正気官星格 | 名誉の格。名誉運あり。 | |
偏気官星格 | 名誉の格。名誉運あり。 | |
正気財星格 | 財に恵まれる。 | |
偏気財星格 | 財に恵まれる。事業家の質あり。 | |
正気印神綬了格 | 知性が非常に高い。学問に向く。 | |
偏気印神綬了格 | 知性が非常に高い。 | |
食禄神格 | 財と食べることに困ることはない。 | |
傷官格 | 働くことによって財を得る。 | |
雑気官格 | 名誉名声に恵まれる。 | |
雑気財格 | 財に恵まれやすい。 | |
雑気印格 | 印に恵まれやすい。 | |
雑気財官格 | 財と官に恵まれやすい。 | |
雑気財印格 | 財と印に恵まれやすい。 | |
雑気官印格 | 官と官に恵まれやすい。 | |
子遥巳格 | 初代運。事業家に向く。 | |
生処集生格 | 土壇場のときに周りから助けられる。 | |
六甲印徳格 | 自然と運勢が伸びてゆく。 | |
壬騎龍背格 | 幸運のピーク時に蒸発する。幸運の中に不運あり。 | |
干合支刑格 | 異性問題に難あり。 | |
従生格 | 財運あり。 | |
従財格 | 財運あり。 | |
従生財格 | 財運あり。 | |
従官格 | 名誉運あり。 | |
殺印相生格 | 名誉運あり。 | |
干支双連格 | 家系全体の運により運が伸びるか落ちるか決まる。団結が必要。 | |
子午双包格 | 一生涯,波乱動乱の人生となる。 | |
天干連珠格 | 運勢は強い。土壇場において助けが出る。 | |
地支連珠格 | 努力により成功の度合いが決まる。名門を築く。 | |
天地連珠格 | 他に類を見ないほどの運の良さを持つ。 | |
井蘭斜格 | 肉親と縁薄い。孤独である。 | |
井蘭叉格 | 養子と縁あり。 | |
一気格 | 一つの生き方を貫くこと。 | |
墓殺格 | お墓に入ることができない。その様な死に方をする。 | |
閉畢命式 | 家系を終わらせる宿命。 | |
閟畢命式 | 家系を終わらせる宿命。 | |
印綬格 | 周りが担いで助けてもらいやすい。 | |
Loading...
完全格のなかのひとつである「従化五格」について解説しました。
算命学に挫折しそうな方へ,中学生でもできる宿命算出教材を作成しました。
Loading...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません