【人生の目的を知る循環法】人体図における星の回り

2018年12月16日

自己紹介
とも先生

こんにちは、『とも先生│投資算命学鑑定師』です。
[NEW!]無料算命学講座(入門編)がスタートしました。 天中殺に特化した「新・天中殺講座」はこちら。 新著「算命学万年暦(干支暦)「命式大事典」」を出版。占い師になりたい人のためのマーケティング・コンサルができました。算命学おすすめ本をレビューしました。算命学を学ぶ人が集まり、疑問に答えてくれる「算命学フォーラム(掲示板)」はこちら。

Loading...

無料で学べる算命学講座(入門編)

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review
とも先生の算命学列伝
Average rating:  
 1 reviews
 by 山口佳苗

このブログの解説はとても分かりやすくて重宝しています。星がぐるぐる回る場合はどうなるのでしょうか?

算命学:あなたの人体図は星が回るか?

人体図(陽占)の十大主星で星が回るかを見ます。循環法(じゅんかんほう)と言います。五行が回るかと言う意味です。「星が流れる」とも言います。

木→火→土→金→水です。五行の相生関係ですね。人体図の各十大主星の五行の相生関係,つまり五行が循環するかを調べるということです。

十大主星と五行

まずは十大主星とその五行をおさらいしましょう。以下の十大主星は、木・火・土・金・水の順番で並べています。五行は原則として、木火土金水の順番で並べます。

  • 陽 木性 貫索星
  • 陰 木性 石門星
  • 陽 火性 鳳閣星
  • 陰 火性 調舒星
  • 陽 土性 禄存星
  • 陰 土性 司禄星
  • 陽 金性 車騎星
  • 陰 金性 牽牛星
  • 陽 水性 龍高星
  • 陰 水性 玉堂星

人体図の星の流れ実例

算命学であなたの人体図は星が回るか?
人体図で星が流れる例

上図を例にすると、

Loading...

貫索星(木)
  ↓
鳳閣星・調舒星(火)
  ↓
禄存星(土)
  ↓
牽牛星(金)
となります。この例では水性はありませんね。

木性がなければ火性からスタートして良いです。火性がなければ土性からスタートして良いです。どこからスタートしても構いません。

注意点として、五行は連続していなければいけません。上記の場合ですと、仮に火性がなかったとして、貫索星(木)→禄存星(土)としてはいけません。木性は土性を生じられないからです。必ず相生の関係になるようにつながって流れていかなければなりません。

星の止まるところはその人の人生の目的

循環法では,最終的に星の止まるところがその人の人生の目的という風に考えます。なお,最後に止まる星のことを「帰星(きせい」と呼んだりもします。人体図は,その星の止まるところを目指して回っています。上記の場合,牽牛星(胸)に止まります。胸は本人・自分自身の場所です。この人は,自分自身が人生の目的になります。自分のために生きていくことが宿命を消化することになります。

こうして人生の目的を出してやると人生の路導的なものが解り、何も知らない人と比較すると、生きやすくなると思います。自分の人生の目的を分かっていれば・知っていれば、それを目指して生きることができます。何をすべきで、何をすべきではないのかが分かるということです。知っていれば、人生を軌道修正することもできるのです。しかし、知らない場合は間違った道へ進んでいても本人は気づきません。こういった観点から、自らの人生はどこを目指して進んでいるのかを知っておくことは、とても重要なことです。自分の人体図を出してよく確認しておくことが大事です。

うま~く星の回る人というのはそんなに多くありません。なかには、まったく星が流れない・回らない人もいます。星が回るということは、裏を返せばその分五行をバランスよく持っているということです。人体図の配置にもよりますが、バランス良く五行を持っていると安定した人となります。

Loading...

循環法における止まる星の意味合い

貫索星・石門星に止まる場合

貫索星・石門星に止まる場合は、自分の意志を通そうとします。そのため一旦決心したことは貫こうとする傾向があります。周囲に流されること無く自分の生き方を容易に変えません。これがその人の心の安定につながります。意地っ張りになりやすいとも言え、これは心を安定させるためで。また、情が深く思いやりのある人でもあります。

鳳閣星・調舒星に止まる場合

鳳閣星・調舒星に止まる人は、伝えたり人に教えたりすることに対して喜びを感じます。それが目的なわけです。そのため人の世話を焼きたがります。良く出れば面倒見のいい人ですが、悪く出ればお節介やきとなります。また、他の人を感化・説得する力を持っています。相手に自分のことをわかってもらいたいという思いがあります。自分のことを分かってくれる人が周りにいると安心して暮らせますが、そうでないと精神が不安定となります。

禄存星・司禄星に止まる場合

禄存星・司禄星に止まる人は、自分のものに固執します。言い方を変えれば、物を大切にするとも言えますね。これは人に対してもその性質が出ます。自分の配偶者や子供・友人も大切にしようとします。また、物事を損得で判断しやすいです。

車騎星・牽牛星に止まる場合

車騎星・牽牛星に止まる人は、損なことを引き受けやすいです。自分が何かの役に立っているという喜びを得ようとする傾向があります。時には自己犠牲もいといません。ただし、その代りに名誉を得ることになります。働き者でもあり、誰かに尽くす忠誠心を持っています。損なことでも引き受ける姿勢で生きていくと良いです。嫌なことでも周りのためをと思って生きていくと運勢が上がっていきます。

龍高星・玉堂星に止まる場合

龍高星・玉堂星に止まる人は、物事を理論的に説明しようとします。そのため理屈にこだわり善悪の基準も理屈で決めようとします。また、向上心が強く自分の好奇心を満たす方を選択するようになります。理論的な考え方をし、理屈で納得させようとします。頭が良い人です。

あなたの人体図の星はどこに止まりますか? ぜひ確認してみてください。

関連記事

人体図の出し方は以下で解説しています。

人体図を出したら,三分法も確認しておきましょう。

AKB48の陽占・人体図を纏めました。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review
とも先生の算命学列伝
Average rating:  
 1 reviews
 by 山口佳苗

このブログの解説はとても分かりやすくて重宝しています。星がぐるぐる回る場合はどうなるのでしょうか?

◆算命学講座一覧

無料で学べる算命学講座(入門編)算命学講座(初級編)算命学講座(上級編)算命学講座(天中殺対策特別講座)天中殺対策特別講座(PDF版)天中殺対策特別講座(音声版)算命学講座(格法編)算命学講座(次元成立編)…..準備中算命学講座(一生分の占い編)…..準備中占い師になりたい人のためのマーケティング・コンサル(無料相談あり)

Loading...
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review
とも先生の算命学列伝
Average rating:  
 1 reviews
 by 山口佳苗

このブログの解説はとても分かりやすくて重宝しています。星がぐるぐる回る場合はどうなるのでしょうか?

算命学YouTube:チャンネル登録お願いします

無料算命学講座(入門編)
市販されている本を数冊買ったのですが、それの数倍、見やすく、わかりやすいという評価

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review
とも先生の算命学列伝
Average rating:  
 1 reviews
 by 山口佳苗

このブログの解説はとても分かりやすくて重宝しています。星がぐるぐる回る場合はどうなるのでしょうか?

算命学ショップが新しくなりました
ショップだけのお得な割引も
Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review
とも先生の算命学列伝
Average rating:  
 1 reviews
 by 山口佳苗

このブログの解説はとても分かりやすくて重宝しています。星がぐるぐる回る場合はどうなるのでしょうか?

『自分を知る』ための無料で学べる算命学講座(入門編)

新著「算命学万年暦」出版!

新著「算命学万年暦」出版

1903年~2029年の127年分のすべての命式を一冊に収録。陰占・陽占・大運・天中殺がすべてわかります。

算命学Youtubeできました

算命学Youtube

Youtube限定動画も今後出していこうと思うので,チャンネル登録お願いします^^