位相法:破法
破法とは
算命学:位相法(散法)のひとつに破法があります。破法は散法のなかでも非常に弱い散法です。

- 四勢:季節の始めであり三合会局の生にあたる寅巳申亥
- 四正:季節の中心であり三合会局の旺にあたる卯午酉子
- 四庫:季節の終りであり三合会局の死にあたる辰未戌丑
これら同じ分類に属するもの同士は、互いに力を牽制し合い、纏まりを欠きます。
例えば、卯は春の中心、午は夏の中心であり、異なる季節の中心同士は融和することができず反発し合います。この現象を破と言います。
日々の日常の中で位相法を意識して過ごすと新たな気付きがあります。位相法一覧表を手元に置いておくととても便利ですね。
関連記事(位相法)
位相法:害法について解説しました。
三合会局は十二支達の強い結び付きです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません