【算命学】5つの因縁について(継承・色情・殺傷・財禄・間者)

どんな人でも先祖がいて先祖の影響を強く受けます。本人の生き方だけじゃなくて、実は先祖の生き方からも強く影響を受けることになる。これが因縁となるということです。
人は同じ生年月日でも同じ人間にはならないんです。生まれてきた時点で何かが違ってますよね。身長や体重、容姿をはじめとして、目には見えない肉体の能力や知能なんかも違っている。これは先祖の影響の違い。
つまり、先祖から因縁を受け継いでいるということ。
因縁には以下の5つがあって、これを五因縁と言います。
- 継承の因縁
- 色情の因縁
- 殺傷の因縁
- 財禄の因縁
- 間者の因縁
もくじ
継承の因縁
継承の因縁は家系の継承についての因縁で、家系の継承に関して問題が出ます。家系の継承とは、家系が続かなくなったりといったこと。
色情の因縁
色情の因縁とは離婚、再婚を繰り返すことによって生じる因縁です。結婚に関する問題が出やすい因縁。色情という言葉を辞書で引くと「肉体的な欲望。情欲。色欲。欲情。」とあります。
殺傷の因縁
殺傷因縁は人を攻撃したり殺したりした傷つけたりした際に発生する因縁です。戦争で人を殺したり、喧嘩で相手を殴って怪我をさせたりした際に発生する因縁。
財禄の因縁
財禄の因縁は、他人のお金を盗んだり、騙し取ったり、正当でないお金を奪ったりした際に発生する因縁です。
間者の因縁
間者の因縁は他人に指示したり命令することによって、相手の人生を変えた際に発生する因縁。鑑定によって相手の人生を曲げた場合にも間者の因縁が発生します。会社の上司や転勤を指示する人事部の人なんかは注意。気づかずに日常的にやってしまうこともあるので注意が必要です。
あなたの生き方によって子どもに伝わる因縁も変化します。因縁についての詳しい解説や命式中における因縁の探し方、見方などは因縁法講座でぜひ学習ください。因縁の話はかなり高度な技法になりますが、因縁の見方について詳しく解説します。以下をクリックしてカリキュラムをご覧ください。

因縁法、PDF 22ページ
- 継承の因縁
- 色情の因縁
- 殺傷の因縁
- 財禄の因縁
- 間者の因縁
- 五因縁について
- 因縁と本能の関係性
- 因縁の発生と受継
- 因縁の陰と陽の違い
- 因縁と合法
- 因縁と散法