算命学:調候の守護神一覧表


あなたはご自分の守護神を知ってますか?
算命学では守護神って実はかなり重要なんです。
このページでは算命学における調候の守護神について、その考え方を解説しています。
調候の守護神一覧表では十干別にすべての調候の守護神を記載していますので 、あなたの守護神もかならず見つかります。なお、守護神の使い方を分かってますか? 守護神はただ知るだけでは無意味。守護神の使い方までしっかりと把握してあなたの宿命に活かしてください。
いまだけの追加特典付き
もくじ
守護神(しゅごしん)ってなに?
算命学における守護神とは、その人の運勢に味方をしてくれる存在です。守護神の役割は、その人の人生を生きやすくしてくれるもの。誰にでも守護神はいます。守護神がないという人はいないので、もちろん、あなたにも守護神はいます。
守護神を活かすことで、人生を豊かに生きて行くことができます。ちょっと語弊がありますが「楽に」生きることができます。そのため、自分の守護神を把握しておくことは、人生を生きるうえでとても大切なことです。
守護神・忌神の調べ方について(事前準備)
あなたの守護神を見つけるには、あなたの宿命が必要です。ご自分の宿命が分からない方は、まずは自分の宿命を算出しましょう。
なお、『調候の守護神一覧表』では宿命の出し方から解説をしています。「自分の宿命がわからない…」という方でも安心。守護神を探す際には、ご自分の宿命を見ながら守護神を見つけていきます。
守護神の見つけ方
自分の宿命が分かったら、次は守護神の見つけ方です。
例を使いながら見ていきましょう。以下の宿命を例にします。

守護神を決めるうえで基準になるのが、日干と月支です。日干は「辛」(上段の左側)、月支は「卯」(下段の中央)です。
この人の守護神を見つけるには、守護神一覧表で「卯月」の「辛」の箇所を見ます。第一守護神から第三守護神まで記載がありますので、記載の十干が守護神です。
あなたの調候の守護神は生年月日に基づき決定され、一生変わることはありません。一度出してしまえば一生涯使えます。守護神の見方としては、守護神が人物で誰になるか、星になおすと何になるかといった観点で見ましょう。
守護神をしっかりと活かせると、生きていくのがずいぶんと楽になります。守護神が回る年運や大運、人物では誰が守護神になるか? などはきちんと把握しておいたほうが良いです。あなたを助けてくれる時期だったり人になりますので。それでは、以下からあなたの調候の守護神を見つけていきましょう。
守護神は年運や大運で回ってきます。あなたの守護神が回ってくるのはいつでしょうか? また、母・父・子ども・兄弟・上司など、身の回りの人物で、あなたにとって守護神になるのは誰ですか? さらに星に直すと何になるでしょうか? 守護神がどこにあるのかも大事です。このあたりをしっかり把握しておくことは、あなたが想像している以上に大事なことです。
算命学:調候の守護神一覧表


【追加特典】あなたの守護神の人物を無料でお伝え

【追加特典】あなたの守護神となる人物を無料でお伝えします
守護神の干がわかったら、『家系内で誰が守護神になるのか』を把握しておきましょう。十二親干法であなたの守護神となる人物を無料でお伝えします。守護神がただ分かっただけではダメなんです。それの活かし方を知る必要がありますよね? 母が守護神になる場合もあれば、子どもが守護神になる場合など、人によってさまざまです。宿命はお一人おひとり異なるので、守護神となる人物も人によって様々なんです。あなたにとっての守護神は誰なのかお伝えいたします。
期間限定の今だけの追加特典です。

【無料追加特典】あなたの守護神の人物をお伝えします
✓ PDF、 A4、 15ページ
✓ すべての調候の守護神を収録
✓ 守護神を活かすと生きるのが楽になる
✓ 忌神を消化することも必要です
✓ 一度買ったらずっと使える
\ あなたの守護神もひと目でわかる! /

決済はPaypal(ペイパル)を利用しています。会員登録はかんたん1分です。
登録の際にご入力いただいたカード情報は決済会社が管理し、僕のほうには送られてきません。ご購入完了後に、【コンテンツのPDF】を僕からメールでお送りいたします。メールアドレスを忘れずにお願いします。万一、僕からのメールが届かない場合はTwitter(@madogiwa_salary)で僕宛てにメッセージをいただくか直接メール(keypencil55@gmail.com)をお願いします。銀行振込をご希望の方は「銀行振込希望」と記載のうえ、上記メールアドレスにメールください。
算命学をもっと知りたい方には算命学講座をご用意しています。算命学講座一覧はこちら。
Submit your review | |
守護神の一覧表はずっと探してたので買えて良かったです!持っておくと便利なので、ずっと使わせてもらいます。